就活の提出書類で健康診断書というのがあります。 大学でも健康診断は毎年受けていたですが、提出書類用の診断項目が足りなかったので近くの病院で健康診断を受けてきました。 結果は総合判定「異常あり」(脂質異常)ということでした
2017年5月の体重と体脂肪率の振り返り
2017年5月の体重と体脂肪率についてのまとめと反省についてです。
体重計で体脂肪率を計測&BMI指数を算出してみた
先週あたりに学校の家庭科の授業でBMI指数や体脂肪率についての授業を受けたので、ランニングの成果を確認するためにも早速計測してみました。
ランニング中の雨でずぶ濡れ、新聞を使って靴を早く乾かす裏ワザ
どうもこんにちわ、ランニングしてきたら靴までずぶ濡れになりました。 走る前は小雨程度だったので「風呂入るから走ろう!」と走っていたら、途中で大雨になりずぶ濡れになりました(泣)iPhoneのRuntasti
今月からドラゴンフラッグやランニング、懸垂、ダンベル、ダンレボ等のトレーニングを始めてみました
大学受験にもある程度めどが付き、また弟が国の難病に指定されている大腸炎の疑い(正式な検査は明後日)で入院していたりして、私の身の回りの環境が変化してきました。で、とりあえず大学の進路は決まりましたし、健康にも気をつけたほ
フラットベンチに使える、クロムダンベルセット×2つを購入、使ってみました
応援優勝も総合優勝も残念ながら取れませんでしたが、応援団を中心に楽しく体育祭に参加できたのでよかったです。個人的には、久しぶりに100m走を真剣に走れて楽しかったです。あの走る前の緊張感と走り終わったあとの満足感は、中学
腹筋強化、ドラゴンフラッグ用のフラッドベンチを購入しました
お盆のはじめ頃にeSPORTS SHOPで購入したフラッドベンチが、今日やっと届きましたのでご紹介します。
ニューバランスの靴購入 & ランニング1ヶ月ぶりに再開
5月に50kmちょっと楽しく走っていたんですけど、学校の持久走が5月づけで終了しバレーボールにシフトしモチベーションが続かずにやめてしまいました。 で、そろそろ再開しようかなと思い、応用情報技術者試験の合格祝い金でモチベ
4月の累計ランニング距離 43.2km とりあえず、上々か?(RunKeeper)
4月から走ってみて 今年の4月頭から、正確には3月末からですがほぼ毎日走ってみました。 アプリ側で確認すると4月分の走行距離は43.2kmとなりました。 4月は30日あったので単純に日数で割ると1.44km/day です