Linux/Ubuntu で大量のログを解析してレポートを作成してくれる logwatch のインストールと設定についての覚え書きです。
【Linux/Ubuntu】logwatchのインストールと設定方法

Linux/Ubuntu で大量のログを解析してレポートを作成してくれる logwatch のインストールと設定についての覚え書きです。
Raspberry Pi で Dropbox にファイルをアップロードする Dropbox Uploader というスクリプトの設定に関する覚え書きです。
Raspberry Pi でGUIのデスクトップ環境を無効にしてCUIで起動する方法についての覚え書きです。
Linux/UbuntuにインストールしたOpenSSHのセキュアな設定についての覚え書きです。
Raspberry Pi / Raspbian でデフォルトユーザ pi のユーザ名を変更する方法についての覚え書きです。
Raspberry PiにMozcをインストールして日本語入力環境を導入する。
Raspberry PiにNTFSフォーマットの外付けHDDをマウントする設定についてメモしておきます。
Raspbianの初期設定ではSSH経由のログインができなかったのでメモしておく。
RaspbianにリモートデスクトップアプリのVNC(Virtual Network Computing)をインストールしてUbutuからGUIで操作できるように設定します。
Raspberry Pi3 ModelBにRaspbianをインストールする手順についてメモしておきます。
Raspberry Pi3 Model BにMicrosoftのIoT向けOS、Windows 10 IoT Coreをインストールしてみます。
GoogleがIoT向けに開発している「Android Things」というOSをRaspberry Pi3にインストールしてみました。